お問い合わせ(予約制ではありません)

092-707-6780

〒814-0021福岡県福岡市早良区荒江2丁目9-24

診療カレンダー 担当医カレンダー

尿管結石

Medical

リード動物病院|福岡市にある犬猫専門の動物病院

尿管結石

尿管結石は犬でも猫でも生じますが、近年、猫での発生が増えています。

尿路が閉塞することにより、時に重篤な状態に陥ります。

一方で腎臓は左右に2つ存在しているため、片側に尿管結石が詰まったとしても症状や血液検査に異常が見られないこともあります。また健康診断の際に偶発的に尿管結石が見つかるケースも多いです。

 

<症状>

嘔吐や急にぐったりしてきた、食欲の低下、血尿、どこか痛がって鳴いているなどの症状で来院されます。

<検査>

血液検査、レントゲン検査、腹部超音波検査、尿検査をおこない全身の評価をおこないます。

結石はX線検査で見つかることがほとんどですが、中にはX線検査で発見できない場合もあり、その診断にはCT検査や超音波検査なども含めて評価する必要があります。

<治療>

全身状態や年齢などにより治療法を提案します。

治療には内科療法と外科治療があり、内科療法には、輸液療法や食事療法がありますが、尿管を傷つけたり逆に病態を悪化させることがあるため当院では基本的に推奨していません。

外科治療は、尿管切開による結石除去や尿管膀胱吻合術を当院ではおこなっています。また結石が存在している部位や数、腎臓の状態などにより腎臓と膀胱をバイパスするSUBシステムという人工物を設置することもあります。

一般的に正常な猫の尿管はわずか0.4mmと言われており、その細い管の切開・縫合もしくは吻合術をおこなうため、術後に再閉塞や尿漏出に伴う腹膜炎が生じる可能性があります。

またSUBシステムでは、上部尿路感染やカテーテルの石灰化が起こる可能性があると言われており、術後は定期的なカテーテル洗浄が必要です。

尿管結石は外科治療により改善する可能性が十分にありますが、状態によっては麻酔や手術のリスクが高い場合もあり、慢性化する前に体調に異変が見られたら早めに動物病院で検査されることをおすすめします。